完売御礼 お陰様で完売致しました。
池袋へわずか3駅5分、
どこへ行くにも軽快なアクセス
先着順申込受付開始
南西角住戸4900万円台~※100万円単位
キャンセル待ち受付中
ご希望の方はお電話にてご連絡ください。
外観や共用部が実物で確認できる
完成予想CGではイメージが掴みにくい、建物の外観や、エントランスのつくり、住戸までのアプローチなども、建物完成後販売ならご購入前に実際に体感できます。
お部屋の日当たりや風通しを体感できる
お部屋の陽当たりや眺望・風通しなどをご確認頂けます。間取り図では分からないお住まいになった際の環境をご体感頂くことができます。
実際のお部屋で広さを確認できる
居室の広さ・収納のサイズなどをご確認できるため、そのお部屋に住んだ際のイメージもしやすくなります。
現在の金利・住宅ローン減税(13年間)を
利用できる
ご契約からお引渡しまで一定の期間が空いてしまいますと契約時点では低金利でも、引渡し時点では金利が変動している可能性もあります。また、現在適用可能な税制面の優遇が受けられなくなる場合があります。一方、完成済みマンションでは、諸手続き完了後すぐに引渡し可能。完成が数年後の物件より資金計画が立てやすくなります。
スムーズなご入居
ご契約からお引き渡しまで期間を要する未完成物件では、その間の賃貸の家賃や更新費用など住居費が必要となるケースがあります。完成済みマンションはお引渡しまで期間が短いため、その費用を最小限に抑えることができます。
縦横に活気ある商店街が広がる
区の中枢的エリア。
駅の西側にはアーケードの続くハッピーロード大山商店街、東側には遊座大山商店街と、
大山は活気あふれる商店街が広がる街。
飲食店や食料品店、スーパー・コンビニ・日用品店など、
昔ながらの個人商店やさまざまなチェーン店が軒を連ね、お買い物や食事にとても便利です。
また、大山界隈は板橋区の中枢的なエリア。区役所をはじめ税務署や保健所、文化会館など公共機関や施設が集まり、
公的な手続きなどに何かと便利。さらに、万一の時の医療機関や緑の公園なども充実。
毎日を快適に過ごせる住環境が備わっています。
ハッピーロード大山商店街
駅南口から川越街道方面に全長560m続く1978年に誕生した板橋区随一のアーケード商店街。飲食店や生活雑貨・ファッション・各種サービスなど、地元の老舗やチェーン店が約220店軒を連ね、賑わいと共に人情味あふれる雰囲気が漂います。
日常の買い物はもちろん、食べ歩きに、散策に、雨に濡れることなく楽しい時間が過ごせると、地元はもちろん遠方からも人が訪れています。
アライ精肉店
ピエロ
ベーカリー&カフェマルジュー
遊座大山商店街
昔は映画館をはじめ娯楽施設がたくさんあったことから「遊座」と名付けられた全長550mの商店街。誕生はハッピーロード大山商店街より古く1950年。
大山駅から山手通りへと続く商店街には、街中華や花屋・電気屋など昔ながらのお店やオシャレなお店が並び、中央には区立文化会館や都税事務所、さらに周辺には区役所や警察署などもあり、辺りは板橋区のヘソとも言われています。
SHOP INFORMATION
CIFFON KINUYA徒歩5分(約350m)
フードコーディネーターでもある店主が妥協なく追求した「絹のようなシフォンケーキ」の専門店。素材は無添加・無農薬・国産のものが中心で、乳製品は不使用。保存料・着色料・膨張剤も一切使用していない。プレーンや宇治抹茶、完熟バナナのほか、季節限定や日替わりのものも。
板橋区大山西町49-3-1F
03-3959-6511(13時以降)
基本的に15:00オープン、売り切れ次第閉店
土日祝+平日不定期営業
Wine厨房
tamaya-ohyama徒歩10分(約750m)
大山の裏路地にたたずむビストロ。店内には世界各地のワインのボトルが300種類以上並ぶ。パスタが絶品で、定番の「ゴロゴロひき肉のボロネーゼ」や「シラスの青菜のオイルパスタ」はじめ常時4~6種類を用意。ワインに合う料理メニューも豊富だ。
板橋区大山東町58-8 大山新世ビル 1F
050-5592-6504
月~木17:00~24:00、金土17:00~25:00
日祝、第一月曜
マルジュー大山本店徒歩9分(約660m)
板橋で愛される「元祖コッペパン」のパン店。どの時間帯でも焼きたてのものが買えるよう、こまめに数を調整して20:00まで焼きたてを提供。人気は自家製カスタードを使用した「とろけるふんわりクリームパン」や「コク旨マルジューカレーパン」など。
板橋区大山町5-11
03-5917-0141
7:00~21:30(イートインは21:00まで)
無休
ピエロ徒歩6分(約470m)
200種類以上のクレープ・ガレットとジェラート・ソフトクリームが揃う大山の名物店。甘いクレープ、温かいクレープ、冷たいクレープだけでなく、ピザやメンタイコなどおかず系のクレープまであり、選ぶだけでも迷ってしまいそう。
板橋区大山町31-5
03-3955-0811
12:00~19:00
火曜
とれたて村徒歩6分(約480m)
ハッピーロード大山商店街が北海道、東北、千葉、新潟、和歌山、長崎などの市町村と提携して“安心安全・顔の見える食材”を販売。直接契約を結んでいる市町村から仕入れた新鮮なとれたて野菜や特産品を購入することができる。
板橋区大山町31-4
03-6905-8441
10:00〜19:00
無休
Bonne Panier(ボンヌパニエ)徒歩7分(約530m)
フランス語でBonne=『良い』Panier=『かご』を意味するボンヌパニエ。アンティークヴィンテージのアクセサリーや雑貨、かご、シンプルできれいめのカットソーやワンピースなど、上質な品が並ぶ。
板橋区大山町31-11
03-5926-6417
11:00〜19:00
日水休(祝日の場合はオープン)
LIFE INFORMATION
※徒歩時間は1分=80mで換算しています。
距離表示は全て現地を基点とした地図上の概算値です。
徒歩1分(約70m)の「大山」バス停①から
池袋へアクセス!
■池袋駅東口行き(国際興業バス) 所要約19~22分
image photo
※所要時間は平日08:00~10:00池袋東口着の最短から最長時間になります。
※国際興業バス/乗換・時刻表検索サイトより参照。
次の時代に向けて、
より活性化を図る駅周辺再開発。
大山では、駅周辺の整備とともに新たな賑わいの拠点を創るための再開発計画が動き始めています。その一つが「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発事業」。川越街道近くの地区に現存の商店街と融合した商業施設と25階建と26階建のタワーマンションで構成された街区を2024年7月と10月竣工予定で建設中。また、すぐお隣の「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区」でも、2024年度竣工予定で高層ビルを柱とした再開発事業を計画中。さらに駅周辺でも2030年度完成に向け駅前広場の整備、鉄道や駅舎の高架化など。次世代に向けた街づくり計画が進められています。
大山駅西口地区地区計画図
クロスポイント完成予想図
駅前広場完成予想図
通勤や通学、オフタイムもスムーズに演出。
アクセスの拠点となる東武東上線「大山」駅へは商店街を抜けて徒歩8分。
JR線をはじめ、東京メトロや西武池袋線・東武東上線と、8路線が乗り入れる池袋駅へはわずか3駅5分。
池袋からはリムジンバスが利用でき羽田・成田空港へも快適アクセス。
ショッピングやアミューズメント・レジャーなどオフタイムにも軽やかなリズムを生むことでしょう。
※所要時間は通勤ラッシュ時(目的駅到着時刻平日平常時08:00~10:00)の中での最短から最長時間であり、乗換・待ち時間等を含みます。また時間帯により異なる場合がございます。
※電車の乗車時間は、ジョルダン(株)乗換案内等の乗換検索サイト(令和5年2月現在)をもとにしております。
池袋駅西口からリムジンバスが利用できます
image photo
■ 運賃 : 大人片道1,300円・小人片道650円
■ 所要時間:約50~65分
06:45/07:15/07:45/08:45/09:30/10:15/11:45/12:15/
13:15/15:00/16:00/16:30/17:00/17:30/18:45
■ 運賃 : 大人片道1,900円・小人片道950円
■ 運賃 : 大人片道1,900円・小人片道950円
06:15/06:15/07:15/09:20/11:10/12:10/13:30/16:15
タクシー料金シミュレーション(現地まで)
image photo
通常料金 | 深夜割増料金 | 移動距離・時間 | |
---|---|---|---|
池袋駅西口より | 約1,700円 | 約2,100円 | 3.2km/約11分 |
新宿駅西口より | 約4,800円 | 約5,800円 | 9.4km/約26分 |
上野駅より | 約5,500円 | 約6,600円 | 10.6km/約33分 |
東京駅南口より | 約5,800円 | 約7,770円 | 18.3km/約34分 |
※JapanTax株式会社によるタクシー料金シミュレーションを参考としております。交通事情等により異なります。※深夜割増料金は22:00~5:00までの適用になります。
DTYPE 2LDK
専有面積 56.34㎡(約17.04坪) バルコニー面積 7.60㎡(約2.29坪)
1101号室のバルコニーより(2023年6月撮影)
グリル付3口ガスコンロ
お料理好きに嬉しい同時に3種類の調理ができる3口ガスコンロを採用。下部にはグリルも付いています。
シングルレバー混合水栓
レバーハンドルを上下左右に動かすことで水量や温度の調節が容易なシングルレバー混合水栓を採用しています。
人造大理石カウンタートップ
高級感が漂い落ち着いた雰囲気でお手入れがしやすい人造大理石のカウンターを採用。
ホーロー整流板付レンジフード
排気効率を高め、お掃除のしやすいホーロー製の整流板付レンジフードを装備しています。
キャビネット
調理器具をスッキリ収める、収納豊富な2段のスライド式キャビネットをシンクとコンロ下に設置。
ホーローキッチンパネル
キッチン前面の壁は、汚れが染み込まず色あせしないホーローキッチンパネルを採用。お手入れも簡単でいつまでも清潔。
バスルーム床と出入り口との設計段差は18mm。お年寄りやお子様も出入りしやすいバリアフリー設計です。
レバーひとつで手軽にお湯の温度が調節できる、サーモスタット式の混合水栓を採用しました。
浴室のお掃除のときのヘアキャッチャーに絡みつく髪。あのわずらわしさから解放されるお手入れの便利な「するっとクリンヘアキャッチャー」です。
リネン庫
3面鏡
ミラー裏収納
ヘルスメータースペース
伸縮ノズルの
シングルレバー混合水栓
ウォシュレット
快適な温水洗浄・暖房便座・脱臭機能付きウォシュレット。おまかせ節電など、省エネ対応も万全です。
トイレ手洗いカウンター
トイレには使用後にすぐに手洗いできる、手洗いカウンターを設置しました。
24時間低風量常時換気システム
24時間、新鮮な外気を採り入れられる低風量換気システムを採用。室内に設置してある吸気口から常時換気を行うことが出来ます。近年問題となっているシックハウス対策や結露対策にも効果を発揮します。また長時間留守にした時でも、常に室内全体の空気をクリーンな状態に保つことが出来ます。
熱感知器
キッチンと居室の天井に熱感知器を設置しました。
フローリング
フローリングには、日常生活の様々な場面で出来る傷がつきにくい耐久性に優れたフローリングを採用しました。
エアコン標準装備
リビングダイニングにエアコンを標準装備しました。入居初日から快適に過ごせます。
洗濯機パン
ランドリースペースには防水の洗濯機パンを設置。
クローゼット
棚板とハンガーパイプ付のクローゼットを設置。衣類や小物をすっきりしまえて住空間にゆとりをもたらします。
下足入れ
玄関には、靴や小物が収納できる下足入れを設置。玄関周りをスッキリできます。
ワイドスイッチ
照明のスイッチはどなたにもON/OFFの操作がしやすい大きなサイズです。
人感センサー
帰宅時にドアを開ければ玄関照明が点灯するセンサー付。暗がりでスイッチを押す必要がありません。
入居者様がインターネット無料使い放題
メディアサプライ・インターナショナル株式会社が提供するマンションインターネットサービスを採用。大容量データもスムーズに送受信できる高速サービスに対応しています。24時間無料で快適にインターネットをお楽しみいただけます。※ベストエフォート型により実測値は建物の設備、お客様の接続環境、また時間帯によって異なります。※定額の利用料金は管理費に含まれています。※導入システムが変更になる場合がございます。詳しくは係員にお尋ね下さい。
BS・110°CSアンテナ、地上デジタルUHFアンテナ設置
アンテナ配線済ですので、地デジ基本チャンネルを無料で視聴できます。またチューナー内蔵テレビ又は専用チューナーの設置で映画・スポーツ・ニュース・ドラマ等多彩な専門チャンネル(要別途契約)が楽しめるBS・110°CS放送をご視聴いただけます。(※)(※)1.専門チャンネル及び4K・8K放送の視聴にはチューナー内蔵テレビ又は専用チューナーが必要です。また月額利用料がかかります。2.NHKについては別途受信料がかかります。
映像と音声で来訪者を確認できるオートロックシステム
各戸のインターホン親機に直結したオートロックシステムを採用。ゲストは風除室の集合玄関機から訪問先を呼出し、解錠してから入館します。
集合玄関機
集合玄関機
共用エントランスのドアは、来訪者をハンズフリーカラーモニター付セキュリティホンで確認し、住戸内から解錠するオートロックシステムを採用。
住戸内
ハンズフリーカラーモニター付
インターホン
ゲストの映像と音声がカラーモニターで確認できる、ハンズフリーカラーモニター付インターホンシステムを採用しました。
参考写真
1階共用部に防犯カメラを設置
居住者の安全を守るため、監視カメラを1階共用部の主要箇所に設置。心理的な抑制効果にもつながり、高い安全性を確保します。
安心の24時間セキュリティ
システム
火災・給排水設備・エレベーター等の異常信号を24時間オンライン監視。万一の場合は警備会社(SECOM)へ自動通報し、警備員が緊急出動。スピーディに対応いたします。
見えない建物の骨幹から支える確かな基礎構造。
基礎構造概念図
強固な地盤と構造
N値50以上を示す地下約35m(最大深度)の堅固地盤(支持層)に、杭をしっかり打ち込んで建物を支える「アースドリル拡頭拡底杭工法」を採用。杭軸直径1,000mmの場所打ちコンクリート杭を12本打ち込み、建物を支えています。
概念図
屋上外断熱
屋上部分を外断熱工法としました。太陽光を一日中浴びる屋上は温度変化により熱膨張・熱収縮をくり返しますが、外断熱の場合屋上駆体に直接温度変化が伝わらないためコンクリートの劣化を遅らせ耐久性を保ちます。また暑い夏にはコンクリートへの蓄熱を防ぎ、冬は放熱を防ぐため空調のランニングコストを削減できます。
概念図
耐震性を高める構造壁
ダブル配筋
主要な床・壁(構造壁)の鉄筋は、コンクリートの中に二重に鉄筋を配したダブル配筋を採用しています。シングル配筋に比べてより高い耐震性を確保します。
外壁の構造(概念図)
断熱性・遮音性に配慮した外壁
外壁のコンクリート厚は、約150mm以上を確保し、室内壁はビニールクロス貼り下地となるプラスターボードと断熱性を高めるためにの発泡ウレタンを採用。断熱材は、冷暖房などの省エネにも配慮しているほか、結露の発生も抑制します。
二重床概念図
二重床構造
コンクリートスラブ厚を約200mmとし、さらに置床(二重床)とすることで、上下階の生活音を軽減します。※最上階天井は除く
戸境壁の構造(概念図)
隣り合う住戸からの生活音を
遮る戸境壁
隣接住戸との戸境壁は約136mmの乾式遮音耐火壁。熱や生活音が伝わりにくく、隣戸に対するプライバシーにも配慮しております。
細部にまで配慮した確かな品質管理
本物件では、建築・構造・設備など、細部にまで多くの配慮がなされています。建築基準法に定められた耐震基準等をクリアした建築計画に基づいた確かな品質管理により、設計から施工に至るまでその品質を保つことができます。また、中間検査や完了検査など第三者機関の厳しいチェックを経た検査済証を取得しています。
かぶり厚(概念図)
鉄筋のかぶり厚を十分に確保
鉄筋のさびを長期間にわたって抑制するために、鉄筋を包むコンクリートのかぶり厚を十分取りました。これにより雨など水分の浸透を防ぎ、大規模補修不要予定期間を大幅に伸張します。
概念図
耐震ドア枠
地震により玄関扉の枠が歪んでも、枠と扉の間に設けた隙間によって扉の開閉がしやすい耐震ドア枠を採用。ドアが開かなくなることを防ぎ脱出しやすくするよう配慮しました。
ダブルロック・
プッシュプルハンドル
玄関キーはダブルロック。ピッキング等に時間がかかり、防犯効果が期待できます。また、ドアハンドルは押す・引くだけの動作で簡単に扉を開けることができるプッシュプルハンドルを採用しました。
概念図
ペアガラス
LOW-E膜を室内側のガラスの中空層側にコーティングすることで、より高い断熱性能を発揮する複層ガラスです。
住宅性能評価書
住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品確法)に基づいた、第三者機関から「住宅の性能表示制度」による性能評価を受けています。
住宅の中でも特に重要な部分である、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分で瑕疵が発生した時に修補費用の一定割合がJIOから売主等(事業者)に支払われます。当該瑕疵が発生した時に売主等が倒産等の場合、直接JIOへ保険金の請求ができます。※この保険は事業者が契約者となる保険です。